10th Anniversary
Mandolin Ensemble "SORA"
2023年2月18日に第10回演奏会を無事に開催いたしました!
こちらのページでは、演奏曲や各パートについて紹介してまいります。

団員アンケート
Questionnaire about Mandolin Ensemble "SORA"
第10回演奏会では、団員向けのアンケートを実施しました!
年齢構成や性別、出身地から使っている楽器まで…
様々な視点から、マンドリンアンサンブル宙とはどういう団体なのか、
それぞれの団員がどんな想いで第10回演奏会へ参加するのか、
その魅力を余すことなくお伝えします!
◆年齢構成
宙の主力は20~30代前半メンバー!その若さで熱量の高い演奏をお届けします!

◆性別
メンバーの男女比率はほぼ半々。バランスがとれています。

◆出身地
北海道出身者が多いのが特徴です。当団体のコンサートマスターも北海道出身です!

◆居住地
神奈川県在住者が大半ですが、関東以外から参加する団員もいます!

◆楽器経験
マンドリン属以外の楽器経験が豊富なメンバーが多く、幅広い選曲につながっています!

◆所属パート
マンドリンパートが半数を占めています。中低音パートのメンバーを大募集中です!

◆所有している楽器
(マンドリン系)落合、野口が多いですが、特定のメーカーに偏りすぎないサウンドが特徴です。

(ギター系)パート員全員が異なるメーカーの楽器を所有しています。一人ひとりのこだわりが垣間見えます。

◆出演回数
コロナ禍以降に参加したメンバーが半数を占めています!

◆入団したきっかけ
HPやTwitterを見て入団いただく方が多く、自由な団の雰囲気づくりに繋がっています。

◆メンバーが語る!宙の好きなところ
自由な雰囲気のもと、個性豊かなメンバーが全員で考えて音楽作りに取り組んでいます!


◆メンバーが語る!演奏会への意気込み
それぞれのメンバーの今回の演奏会への意気込みを聞いてみました!
・今回は第10回演奏会なので、気合いを入れて練習頑張ります!
・前回は10年ぶり?の演奏会で緊張しか覚えていません…。
今回はほどよい緊張と楽しみをもって、演奏したいと思います
・初参戦がんばります!
・久々に最前列で弾くので非常に楽しみです!
・頑張りモス!
・たのしみです!
・聞きどころの多い曲ばかりなのでおたのしみに!
・本番を楽しんで演奏できるようにしっかり準備します!
・記念すべき第10回公演に参加できて嬉しいです。頑張ります!
・やれるだけやって楽しみます!
・本番含め、練習・合宿が楽しみです。
・過去最大級のボリュームあるプログラムで、難曲もありますが気合十分です!
最後まで楽しんで演奏します!
・若い方達に負けないように頑張ります。
・良い演奏ができるようがんばります!
・がんばります!
・本番は一度きり。楽しみます!
・記念すべき第10回演奏会ということで、皆さんに楽しんでいただけるよう頑張ります!
・アトムハーツクラブ楽しい、ビタっと合えば気持ちいいだろうなぁ
・観てくださる方に楽しんでもらえるよう頑張ります!
・2年半ぶりの演奏会なので、できる限りで頑張ります。
・今年は走らず冷静に演奏します!
・楽しんで演奏したいと思います!!
・ほとんど練習に出られなかったのですが、本番に向けて頑張りたいと思います!
演奏曲紹介
10th CONCERT Setlist
~ 第一部 ~
1st Stage
映画「ラ・ラ・ランド」より
Another Day of Sun
作:Justin Hurwitz/編:遠藤秀安
ミュージカル映画「ラ・ラ・ランド」のオープニング曲。
落ち込むことがあってもまた立ち上がれる。
必ず朝は巡ってまた別の1日が始まるから。
諦めずに夢を追いかける、
未来への希望を持たせてくれるような曲です。
軽快なリズムと最後のクラクション音にご注目を!
大乱闘スマッシュブラザーズメドレー
編:遠藤秀安
任天堂作品大集合ゲーム
『大乱闘スマッシュブラザーズ』の
BGMメドレーです!
マリオやポケモン、ドンキーコング・・・
きっと皆様も一度は遊んだり、
耳にしたりしたことのある曲ばかりと思います。
かくいう私(曲紹介担当)も大学時代、
マンドリンサークルのメンバーと、
毎練習後に飲みスマブラをしていた
思い出に震えながら練習しています…!
皆様それぞれの”あのときの思い出”が
蘇る演奏を目指してがんばります!
64、DX、Wii、Switchの
どのバージョンかもぜひ当ててみてください!
映画「もののけ姫」より
アシタカとサン
作:久石譲/編:青山涼
映画「もののけ姫」の劇中曲。
一度は聞いたことがある曲かと思います。
激しい曲が多い中の数少ない癒し曲となりますので、
リラックスしながらお聴きください!
風のシンフォニア
作:末廣健児
風というテーマのイメージ通り
速いテンポで疾走感のある爽やかな曲です。
速いテンポの冒頭、ゆったりとした中間部、
それぞれの印象的なフレーズが伏線になっており、
後半で一気に回収されることになります。
その辺りに注目して聴いて頂けるとより楽しめると思います。
~ 第二部 ~
2nd Stage
アトムハーツクラブ組曲
作:吉松隆
(私見) ロックとは、負け犬の遠吠えです。
プログレッシブロックとは、
そんな中でも崇高さを求めた結果です。
他の負け犬とは違うとのたまう、
面倒くさい奴なのです。
しかもマンドリンで
演奏するのでヤバいです。
乞うご期待。
天の宙に(委嘱初演)
作:やまかわたくや
本団体の団員、やまかわたくや作の新曲。
読み方は「てんのそらに」。
「10」回目のマンドリンアンサンブル
「宙」の演奏会に捧ぐ小曲となります。
転調にもある仕掛けが
隠されているとのことです。
この演奏会で初公開となりますので、
ぜひお楽しみに!
メリアの平原にて
作:Giuseppe Manente
楽譜に忠実にやりまーす😆
月に舞う
作:武藤理恵
「月の神の掟を破り、人間の若者と恋に落ちた月の妖精が、
月で永遠に舞うことを命じられる」という、
かぐや姫伝説をモチーフにした作品です。
何とも言えない雰囲気を
表現することを大事に演奏します。
パート紹介
Players of 10th CONCERT
1st Mandolin

1stマンドリンです!
勤続8年の熱い(?)コンマスと、
職人気質の穏やかメンバーからなる、平和なパートです。
2ndよりも2人も少ない・
風シンの72小節連続速弾き…などの逆境を乗り越えて、
美しい高音域をお届けします♪
2nd Mandolin

2ndマンドリンパートです!
今年は総勢8名のメンバーでお送りします!
それぞれのメンバーが持ち前の個性と技術を駆使しつつ、
お互いに「支え愛(合い)」ながら演奏いたします!
そんな2ndパートが奏でる演奏をぜひお楽しみください♪
Mandola

アイドル大好き!キラキラZ世代女子と、
幸せの形を探し続けている壮年男性トリオでお届けします。
今回は、「月に舞う」を筆頭にドラパートが主旋律を担う場面が多く、
場面に応じた幅広い表現が求められています。
個性豊かな4名がどのような答えを導き出すか、ご注目ください。
Mandoloncello

スーパーライトケースでお揃い仲良し!
個性がマッチし、リズムもメロもいい感じ!
2部は最後にテンポupとffで盛り上がる曲が多く、
高音パートにプレッシャーをかけていきます。
メロは風シンに注目!裏メロも頑張ってますので、
分かる方はこっそり楽しんでください♪
Guitar

向いてる方向はバラバラだけど、
合奏になれば息ぴったり♪
5人が刻むギターのリズムで
宙のアンサンブルを支えます!
アトムハーツクラブ組曲では、
なんと変則チューニングで挑みます。
(5弦A→G、6弦E→C)
どんな音色になるのかお楽しみに!
11th CONCERT
2024年 2月 23日(金・祝)
昼公演予定
入場無料・全席自由
【演奏曲 Setlist】
~ 第一部 1st Stage ~
英雄行進曲イタリア
作 Amedeo Amadei
桜色の幻影
作 末廣 健児
夏空の憧憬
作 鳫 大樹
弦楽のための三楽章
作 芥川 也寸志
~ 第二部 2nd Stage ~
杜の鼓動Ⅶ「光の風景」
作 丸本 大悟
委嘱新曲(曲名未定)
作 やまかわたくや
作 長谷川 武宏
※開演/開場時間は決まり次第、
当HP及びTwitterにてお知らせいたします。
Twitter:@mandolin_sora
団員募集中!
Looking for new members!
マンドリンアンサンブル宙では、
次回、第11回演奏会に一緒に出演してくださる
メンバーを募集しています!
〈募集パート〉
マンドリン・マンドラ・マンドロンチェロ・
ギター・コントラバス
〈練習・合宿〉
7月~2月に実施。
主に、東京都内・神奈川県内で月2回実施。
その他1月に東京都内もしくは神奈川県内にて
合宿を実施。
〈費用〉
1万円~2万円程度
(年によって変動いたします。)
〈お問い合わせ〉
少しでもご興味のある方は、
ぜひ練習見学にお越しください。
下記URLのお問い合わせフォームより
ご連絡ください。
お問い合わせ先
https://www.sora-mandolin.com/mail